「私は追悼できない」 アフリカ、消えぬ支配の記憶 英国に反発なお

有料記事

遠藤雄司
[PR]

 英国が数多くの地域を植民地として支配してきたアフリカ大陸からは、エリザベス女王への追悼の声が上がる一方、過去の植民支配や弾圧への憤りも数多く発信されている。

 1952年2月、当時まだ王女だったエリザベス女王が前国王ジョージ6世の訃報(ふほう)を知らされたのは、英国が支配していたアフリカ東部ケニアを旅行している時だった。

 ケニアで高まる独立運動を抑え込むため、英国は独立闘争に参加した人々らを殺害したほか、拷問したり強制収容所に送りこんだりするなど、苛烈(かれつ)な抑圧を続けた。このため、いまもケニアには英国に対して複雑な感情を持つ人は少なくない。

 弁護士を名乗るケニア人女性…

この記事は有料記事です。残り512文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    安田峰俊
    (ルポライター)
    2022年9月19日21時26分 投稿
    【視点】

    2019年春、アフリカと中国の関係に興味を持って、ルワンダとケニアに取材にいかせてもらったことがあります。それを契機に、中国とも関係が強い在日アフリカ人の有名人の何人かに、国内でインタビューをしました。中国国内でも、何人かのアフリカ人と(※