「本国で怖くても、日本なら」薬物犯罪が急増 突然かかってきた電話
在留ベトナム人による薬物犯罪が相次いでいる。警察庁によると、国籍別の検挙数で昨年、初めて最多になった。海外からの密輸事件も起きており、警察や税関は警戒を強めている。
神戸税関は9日、合成麻薬MDMA約5千錠(末端価格約2500万円)を密輸しようとしたとして、ベトナム国籍の男(28)を関税法違反の疑いで告発した。この男は今年7月にも同法違反で告発されている。
6月には、兵庫県警が、別のベトナム国籍の男3人を麻薬取締法違反(営利目的輸入)の疑いで逮捕した。国際捜査課によると、食料品が詰められた段ボールの中に、お茶の袋に入れた麻薬ケタミン100グラム(約1千回分)を紛れ込ませていたという。
県内では昨年5月、違法薬物の密売グループらベトナム人計16人が覚醒剤や大麻を密輸したとして覚醒剤取締法違反(営利目的譲渡、同所持)容疑などで県警に逮捕されている。
警察庁が3月に発表した「組織犯罪の情勢」によると、覚醒剤や大麻、麻薬といった薬物の犯罪で昨年検挙されたのは全国で1万3862人おり、うち外国人は1086人(7・8%)。国籍別はベトナムが226人で、前年度から1・5倍に急増し、外国人全体の20%を占める。
ベトナム人の薬物犯罪、なぜ増えた
検挙急増の背景には何があるのか。
在留ベトナム人は、昨年12…
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら