国会の代表質問は言いっ放し、聞きっぱなし? 実は再質問できます
安倍龍太郎
臨時国会で代表質問が始まった。新聞やテレビでなじみとなっているこの名称は、国会法にも衆参両院の規則にも出てこない。首相の所信表明演説や重要法案の趣旨説明などに対し、各党の代表者がその姿勢をただすため、こう呼ばれている。正式名称は「国務大臣の演説に対する質疑」という。
代表質問はNHKが生中継するのが慣例で、質問者にとっては晴れ舞台だ。特に野党にとっては疑問をぶつけたり提案したりすることで、政府との違いをはっきりさせる大切な場となっている。しかし、丁々発止のやりとりができる予算委員会とは異なり、「原稿を読み上げるだけで面白くない」との評もある。
原因の一つは「一問一答をし…