モンベルがランドセル代わりの通学リュックを開発 お値段は?

有料記事

伊藤稔
[PR]

 アウトドア用品大手のモンベル(大阪市)が、北アルプスのふもとの富山県立山町の依頼に応じ、通学用リュックサックを初めて開発した。これまで培ってきた技術や高機能素材が随所にいかされ、軽くて丈夫な製品に仕上がっている。来年度に町内6小学校に入学予定の新入生全員に無償配布されるが、町内で一般販売もされるという。

 同町の舟橋貴之町長は、近年、ランドセルの購入金額が高額化していることが気になっていた。ランドセル工業会の調査では、2022年の平均購入額は5万6425円。19年と比べても4千円ほど増えている。

 その一方で、「軽くて安い通学用リュックを推奨する自治体がでてきた」というある記事を目にした。

 「ランドセルといえばおじいちゃん、おばあちゃんが贈るという楽しみでもあるが、経済的余裕がなかったり、祖父母がいなかったりするご家庭もある。子どもに寂しい思いをさせたくない」。舟橋町長は町が通学用リュックを導入し、無償配布する方針を決めた。

記事後半では、アウトドアメーカーならではのリュックの性能、販売価格などを紹介します。

 業者はプロポーザル方式で公…

この記事は有料記事です。残り1073文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
  • commentatorHeader
    奥山晶二郎
    (サムライトCCO=メディア)
    2022年10月20日11時59分 投稿
    【視点】

    昨日、10月19日の朝日新聞デジタルで一番読まれたのが、モンベルがランドセルを開発したという記事でした。 ロシア、ウクライナ、旧統一教会をおさえての1位。その理由を考えてみました。 まず前提として、ランドセルは、世代を超えた共通