熱戦の夜、まさかの着信 今夏の甲子園わかせたライバル対決の後日談

有料記事

山口裕起
[PR]

 「えっ、ウソやろ」

 あのとき、18・44メートルの距離にいた2人は、まったく同じ感情を抱いていた。

 どよめきに包まれる真夏の甲子園球場。

 ライバル同士の最後の対決は目をあわせることもなく、終わった。

 8月18日、第104回全国高校野球選手権大会の準々決勝第2試合は近江(滋賀)と高松商(香川)の顔合わせだった。

 5―3と近江が2点をリードして迎えた七回、高松商は1死一、二塁の好機で浅野翔吾に打席が回った。

 近江のベンチからマウンド上のエース山田陽翔(はると)のもとへ伝令が送られる。

 ここまで本塁打を含む3打数3安打の浅野に対し、多賀章仁監督(63)の指示は「敬遠」だった。

 塁が埋まっている状況で、さらに満塁にピンチを広げても、浅野との勝負を避けようというのだ。

 「申告故意四球」の文字が大型スクリーンに表示された。山田は悔しそうに顔をしかめた。

 「屈辱でした。ほんま、情けないなって」

 そう振り返る。

 浅野は驚きながらも、にやっと笑って一塁へ向かった。

「まさかでした。まったく予想もしていなかった」

 この夜、浅野は、山田からの着信にさらに驚かされることになる。

 2人はこの世代の、投打のス…

この記事は有料記事です。残り1227文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません