ヤフコメ投稿、電話番号登録が必須に 不適切投稿への対策を強化
ヤフーは18日、「ヤフーニュース」のコメント欄について、携帯電話の番号を登録した利用者だけが投稿できるようにすると発表した。11月中旬に設定を変える。不適切なコメントを繰り返すアカウントに「投稿停止」の措置を講じてきたが、同じ利用者が別のアカウントから投稿を続けるケースがあったとみられる。電話番号の登録を必須にすることで投稿管理の実効性を高める。
「ヤフコメ」と呼ばれるコメント欄は、ニュース記事とともに閲読者が多く、影響力が大きい。誹謗(ひぼう)中傷や差別的な投稿への対策が不十分だとの批判があり、対応を迫られていた。
同社は、担当者やAIが投稿内容をチェックし、不適切なコメントを繰り返すアカウントは投稿できないようにする措置を2018年にはじめた。19年には、アカウントを新規取得する際に携帯電話番号の登録を必須にした。ただ、それ以前に取得したアカウントからは、投稿を続けることができる状態だった。
ヤフーは今年1月の発表で、昨年10月に導入した誹謗中傷対策の結果、1日平均3・5件のコメント欄を非表示にしていると説明していた。(渡辺淳基)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
- 【解説】
Yahoo!ニュースのコメント欄、通称「ヤフコメ」に携帯電話番号の登録が必須になるというニュース。同コメント欄は、誹謗中傷、ヘイトなどの温床になっていることが指摘されてきました。ただし、新規にアカウントを取得する際には2019年からすでに番