第5回「ロシア兵はかわいそう」 激戦生き延びたウクライナ兵が語った理由

有料記事ウクライナ情勢

根本晃
[PR]

 2月24日午前6時、ワルシャワにいる友人が電話してきた。「おい、戦争が始まったぞ」って。

 「どうせフェイスブックでしょうもないデマを読んだんだろ」と本気にしなかったが、ネットで調べてみたら、本当だった。

 その時、戦いに行かなければならないってすぐに理解したんだ。

 なぜって、ここが俺の国で、俺の土地だからだよ。誰かが武器を持ってやってくるのは気にくわない。

 俺は立派な愛国者ってわけじゃないし、兵役に就いてないから軍の経験もない。

 もともとは戦争なんか一生、行く気はなかった。でも、戦争が起きてしまったからには志願することに決めた。

 《ウクライナ西部リビウに住むマルキヤン・クレチコさん(46)は、東部ルハンスク州の激戦地リシチャンスクで1カ月近く従軍した。戦場での生死を分けるものは一つしかないと言う。休暇中だった7月下旬、話を聞いた》

別れた妻と息子を避難させ

 別れた妻と息子を欧州に避難…

この記事は有料記事です。残り1312文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]