マイナカードは義務なの? かみ合わぬ論戦、「大炎上する」の懸念も
中島嘉克
2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する政府方針を巡り、野党議員から「カードの義務化ではないか」という指摘が国会で相次いでいる。政府はあくまで今まで通り「任意」だと繰り返し、議論はかみ合っていない。
10月20日の参院予算委員会。共産党の山添拓氏が「保険証の廃止は事実上カード取得の強制になってしまうのでは」と質問すると、河野太郎デジタル相は「これは今まで通り申請に応じて交付するものだ」と、短く答えるにとどまった。
その後の国会質疑でも、政府…
- 【視点】
「信なくば立たず」。論語の言葉で、政治は民衆の信頼がなければ成り立たないという意味です。国会論戦や政治家の記者会見などでもたびたび聞く言葉です。 例えば税制。国民が納めている血税で為政者が私腹を肥やしていたら、国民はどう思うでしょうか。当

富はどこへ 異次元緩和10年 5つのなぜ
金融緩和とは結局、何だったのか。分かりやすいイラストや専門記者の解説で探るとともに、私たちの暮らしへの影響を検証します。[もっと見る]