雲仙・岩戸神社で音楽会 自然の「ホール」に200人集う
島原通信員・松下英爾
長崎県雲仙市瑞穂町の岩戸神社の神楽殿で5日、プロの演奏家らを招いて「岩戸こもれびコンサート」があった。神社総代や音楽愛好家らが主催。奥深い森の中、苔(こけ)むした巨木と岩壁に囲まれた自然のホールに約200人が集まった。
地元の瑞穂オカリナクラブ(小島香代子代表)が「もみじ」、「大きな古時計」、「いのちの歌」を披露。息の合ったオカリナの優しい音色が聴衆を温かく包み込んだ。
2回目となった今回は、山口修(ギター)、山口純子(声楽)、永田明(フルート)の各氏が招かれ、独奏やリベルタンゴなどの合奏のほか、アヴェマリアなどの独唱も聴衆を魅了した。
島原市から友人と初めて訪れた峯陽子さんは「自然と一体となれた中での演奏に魂がふるえ、癒やされました」と語った。主催者代表の前田謙輔さんは「この聖地での歌声は初めて。澄み切った歌唱をまた聴けたら」と話した。
この日、参道入り口では地元生産者によって棚田米や花、ミカンなどが売られ、帰りに買っていく人たちでにぎわっていた。(島原通信員・松下英爾)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。