オフサイド、カメラ12台が3秒で判定 エクアドルのゴール取り消し
サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会の開幕戦で、エクアドルが前半3分にFKからヘディングでつなぎ、最後はエンネル・バレンシアがゴールネットを揺らした。だが、今大会から導入された「半自動オフサイドテクノロジー」によってオフサイドと判定され、ゴールは取り消しになった。
国際サッカー連盟(FIFA)の国際映像によると、FKを蹴った直後に11番のミチャエル・エストラダの右足が半歩出ていた。
半自動オフサイドテクノロジーは今大会から新たに導入された。12台の専用カメラでとらえた映像をもとに、AI(人工知能)を応用し、わずか3秒程度で判定するという。
今回のゴール取り消しについて、スポーツ専門局米ESPEN(電子版)は「正しい判断だったが、説明がない時間が続いていた」などと指摘している。
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。