ありがとう金婚式、みんな幸せだった120分 ボードゲームの発想で
福井県越前市に住む川口洋一郎さん(47)は、会社員として働きながらボードゲーム作家として活動している。
ボードゲームにはまったのは、30代で結婚してから。
「2人で暮らすのに、お互いがテレビやスマホを向いて過ごすようになったら寂しい」
そんな思いで遊んでみたら面白さに気づき、自分で作るまでになった。
カタログを使って会話ができる「かたろーぐ」や、推しキャラを介して自分で自分を褒めてあげる「キャラホメ」。
作ったゲームが賞をもらったり、新聞に取り上げられたりして話題になったこともある。
そんな川口さんが11月上旬、父・克彦さん(77)と母・直江さん(76)の結婚50周年を祝う「金婚式」を企画した。
参加したのは親族17人で、うち8人は乳幼児から中学生までの孫たち。
幼いころ自分が参加した親戚の集まりといえば「つまらない」「退屈」といったイメージしかなかった。
せっかく集まるのに「まだ終わらないの?」「静かにしてなさい!」といったやりとりになっては寂しい。
義務的に参加したお祝いでは、両親に悲しい思いをさせてしまうだろう。
そこで、ボードゲーム制作のスキルを生かし、お互いが楽しい時間を過ごすための「仕掛け」を講じることした。
ゲーム要素を採り入れて
開催場所は、両親が住む広島県内にあるリゾートホテルの宴会用個室。
プログラムは以下の七つで…
この続きは朝日新聞デジタル会員限定です。残り2163文字
1カ月間無料の「お試し体験」で記事の続きを読んでみませんか?
会員限定の有料記事が読める!
多彩なコメンテーターがニュースを深堀り
いま話題の最新ニュースもメールでお届け