常磐神社でイベント「常磐市」 和洋中の人気店が出店
藤生明
水戸市常磐町1丁目の常磐神社境内で23日、マルシェ・イベント「常磐市(ときわいち)」が開かれた。地元の野菜などを使った和洋中の人気店が出店。冷たい雨が降るなか、参拝客らは温かい食事を楽しんだ。
この日は、収穫に感謝し翌年の豊穣(ほうじょう)を祈る祭事「新嘗祭(にいなめさい)」も同神社で開かれた。
常磐市の特設会場となった神社能楽殿では、水戸黄門の一行に扮して演劇を上演するアマチュア劇団「縁団☆水戸黄門」の芝居や、茨城の民謡などが披露された。
常磐市の実行委員長を務めた大塚巌さん(49)は「催しを通じて地域の歴史を知るきっかけにもなる。常磐市の定着をめざしたい」と話した。(藤生明)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。