好セーブで日本救った権田修一 「うつ」乗り越え、心に生まれた余裕

有料記事森保ジャパン

照屋健
[PR]

 サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で好セーブを連発し、日本代表を支えているGK権田修一

 スペインの猛攻を受けながら1失点でしのぎきった後、こう言った。

 「僕らは天国も地獄も経験している。もてはやされても、批判されても、やることを変えずにできた」

 ドイツに2―1と逆転勝ちした初戦では、国際サッカー連盟が選ぶこの試合の最優秀選手に選ばれた。

 「最後、なんとか守れてよかった。みんながハードワークしてくれた」

 試合後のインタビューではホッとした顔を見せていた。

 ぶれない芯の背景に、何があるのか。

 7年前。責任を背負い、自らを追い込んだ過去がある。

 FC東京に所属していた2015年。日本代表に選ばれながら、体に異変を感じていた。

 きっかけは、14年W杯ブラジル大会後にあった、W杯のアジア予選だ。

 レギュラーを狙う立場だった。

 なのに、4人のGKで唯一、ベンチにも入れなかった。

 「日本代表でチャンスをもらえなくて、もっと成長しないと、と焦っていた。何をするのも楽しくなかった」

 そんな焦りからトレーニング量を増やし、嫌いな走り込みも重ねた。

 さらに体が重くなり、動かなくなった。

 「うつのような症状」に陥っ…

この記事は有料記事です。残り712文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料