物価高がおさまらない。日々の生活をどう乗り切ればよいのか。「#ニュース4U」で意見を募ると、悩みの声や節約術などに加え、政治への注文も寄せられた。(田中祐也 石田貴子)
「小さなことかもしれないけど、少しでも節約していかないと生活が心配」。堺市で高齢の母親と2人で暮らす会社員の女性(45)は、食パン1斤を買って10枚切りにしていたのを11枚切りに変え、ロールキャベツはミンチ肉におからを混ぜて作るようになった。トイレットペーパーも少しでも安いものを探すようになった。
ただ、納得いかないことも。国産小麦を使ったお気に入りの食パンが100円以上値上がりした。「円安やウクライナ情勢とは関係ないはずなのに」と首をかしげる。
消費者だけでなく飲食店など…