自民党の薗浦(そのうら)健太郎衆院議員(50)=千葉5区、当選5回=の事務所が、複数の政治資金パーティーで得た収入について、計4千万円ほど少なく政治資金収支報告書に記載していた疑いがあることが、関係者への取材でわかった。東京地検特捜部が公設第1秘書から任意で事情聴取し、秘書は過少記載を認めたうえで「薗浦氏にも事前に報告していた」と供述していることも判明した。
特捜部は政治資金規正法に違反する不記載や虚偽記載の疑いがあるとみて、金額をさらに精査するとともに、事務所内の指揮系統を捜査。計上されていない支出もあるとみており、収支を合わせた不記載額はさらに膨らむとみられる。薗浦氏は朝日新聞の取材に、複数のパーティー収入で過少記載があったことは「最近聞いた」とし、秘書からの事前報告は「ない」と否定した。秘書は「一切答えられない」とした。
不記載罪などの時効は収支報告書の提出から5年で、2017~21年分が捜査対象となる。
薗浦氏が代表、公設第1秘書が会計責任者や事務担当者を務めた資金管理団体「新時代政経研究会」の収支報告書によると、パーティーは18~20年に都内のホテルで計6回開き、パーティー券販売による収入は計4362万円だったと記載されている。
パーティーは、薗浦氏が代表ではないが、公設第1秘書が会計責任者などを務めた「そのうら健太郎後援会」も開催し、収支報告書には17~19年に3回で計約1千万円の収入があったと記載されている。
関係者によると、特捜部は秋…
- 【視点】
驚きました。私はともに初任地だった千葉支局以来、腰が低くフットワークの軽かった薗浦氏を知っています。読売新聞記者から自民党衆院議員となって麻生派に入り、岸田外相を副大臣として、安倍首相を補佐官として支え、党中堅のキーパーソンとなりました。今