敵基地攻撃能力、増す攻撃性 「着手」見誤れば「先制攻撃」に

有料記事

田嶋慶彦 小野太郎 松山尚幹
[PR]

 日本は「専守防衛」を防衛の基本政策とし、日米安全保障条約などに基づいて、自衛隊は「盾」に徹し、米軍に「矛」をゆだねてきた。自民、公明両党は30日、「敵基地攻撃能力(反撃能力)」の保有で実質合意。防衛政策の大転換になる。

 「いわゆる『反撃能力』についても憲法及び国際法の範囲内で、そして専守防衛を堅持するとの方針のもとで検討を進めている」。浜田靖一防衛相は30日の参院予算委員会で、戦後の防衛政策を維持する姿勢を強調した。

 敵基地攻撃は他の国・地域の領域にあるミサイル発射拠点などを直接たたく。その能力を持つことになれば、どう変わるのか。

 日本は憲法9条に基づき、「…

この記事は有料記事です。残り2004文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料