29年前、ドーハで見たラモスの剣幕 記者は過ちを繰り返したのか

有料記事森保ジャパン

潮智史
[PR]

 試合後に選手が通るミックスゾーンには趣がある。

 選手と記者が仕切りを隔てて対面する取材エリア。まさに勝者と敗者が入り交じる場所だ。

 選手は上流から下流へと川の流れのように進みながら取材を受ける。私たち記者は、喜びのコメントをメモした場所で、別の日には「我々の旅は終わった」という言葉に耳を傾ける。

 迷路のように仕立てられた選手の動線には、ゲームの余韻と喜怒哀楽が染みついている。

 「これがサッカーの難しさだと改めて感じる。(ドイツ戦の)大きな勝利の後には、どうしても気持ちは緩みがちになる」

 コスタリカ戦後のミックスゾーンで、吉田麻也はこう話した。

 記憶がよみがえる。

 29年前、日本代表は同じドーハで初のW杯出場権をかけて戦っていた。

 集中開催だったアジア最終予選に集まったのは6カ国。思い出したのは、韓国との4戦目後のことだ。

 当時、韓国との対戦成績は7…

この記事は有料記事です。残り521文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料