渋谷TOEIが閉館、69年の歴史に幕 人気作上映でファンにお別れ
東京都渋谷区の宮益坂下にある東映の映画館「渋谷TOEI」が4日、営業を終了し、69年の歴史に幕を閉じた。最終日は「鉄道員(ぽっぽや)」と「バトル・ロワイアル」を特別上映し、映画ファンが閉館を惜しんだ。
「さよなら渋谷TOEI」と題し、人気の高かった2作品を上映した。「鉄道員(ぽっぽや)」を見た横浜市の古屋香織さん(52)は「鉄道に関わる仕事をしていたので思い出深い。主演の高倉健さんの責任感ある姿にぐっときました」と話した。
映画館は、東映初の直営劇場「渋谷東映」と「渋谷東映地下」として、1953年に開業した。現在は、同地に建て替えられたテナントビル「渋谷東映プラザ」内に270席と189席の2スクリーンがある。
古屋さんは学校や職場が近くにあり、高校生の頃から通っていたという。「大画面で音響がよく、ゆったりと作品を楽しめる。映画館の良さを味わえた場所でした」
最終上映の「バトル・ロワイアル」は、上映した東映直営の劇場の中で、渋谷TOEIでの興行収入が最も高かったことから選ばれた。2000年の公開時に劇場支配人だった武蔵利明さん(75)は「暴力シーンが物議をかもしたが、10代、20代のお客さんが大勢押し寄せた、まさに『渋谷向き』の映画。最後に上映してくれて感慨深い」と話した。
跡地には、施設の再開発で来年4月に休館する「Bunkamuraル・シネマ」が入る。「Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下」として、来年の初夏から営業が始まる予定。(丹治翔)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。