福岡県大任町が入札結果を公表せず 1年4カ月あまり法律違反状態
神谷裕司
福岡県大任(おおとう)町が昨年7月から1年4カ月余りにわたり、公共工事の入札結果を公表していない。公表は法律で義務付けられており、国土交通省が町に是正を求めている。永原譲二町長は「犯罪予防のため」としており、5日の町議会では「法律に抵触していることは承知しているが、町民の生命と財産を守る責務がある」と述べ、いつ公表するか明言しなかった。
11月上旬に朝日新聞の取材に応じた永原町長によると、町内業者から入札結果を非公表にするよう要望があり、昨年7月中旬ごろから非公表にしている。暴力団と関係があるとみられる団体が、そうめんなどを業者に高額で売りつける事例があったという。
国交省は今年6月、「法律に違反しており、改善の必要がある」として町に是正を求めた。町は、落札業者に不当要求などがあった場合は警察に相談するよう助言を受け、8月末に福岡県警に相談したという。斉藤鉄夫国交相は10月28日、「引き続き違法状態の解消に働きかけをしていきたい」と述べた。
入札契約適正化法は、公共工…