オシムの遺志を受け継ぐ日本代表 きれいな控室にも根付く彼の言葉

有料記事森保ジャパン

勝見壮史
[PR]

 その遺志はいまもなお、日本代表のなかで受け継がれているように感じる。

 2006年から07年にかけてサッカー日本代表監督を務め、今年5月に80歳で亡くなったイビチャ・オシムさん。

 国内外で尊敬を集め、多くの影響を与えた「知将」の薫陶を受けた人たちがいま、カタールでの日々を支えている。

 5人体制のトレーナー陣のチーフ、前田弘アスレチックトレーナー(57)は、オシムさんが03年に日本で最初に監督に就いたJリーグのジェフ市原(現千葉)でトレーナーを務めていた。その縁で07年に代表のスタッフになった。

 オシムさんは脳梗塞(こうそく)に倒れ志半ばで代表監督を退いたが、前田さんはカタールが4大会連続でのワールドカップ(W杯)になる。

 ジェフ時代、オシムさんが選手たちに言い聞かせていた言葉を心に刻み込む。

 「練習でできないことが、ゲ…

この記事は有料記事です。残り1012文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料