モードと9番目の芸術 新時代のファッションリーダーはアニメキャラ
甲南女子大教授・米澤泉
6年前の今頃、大阪・梅田で「ルーヴルNo.9~漫画、9番目の芸術~」という展覧会を観(み)た。建築、彫刻、絵画、音楽、文学、演劇、映画、メディア芸術に次ぐ9番目の芸術として、ルーブル美術館が認定したのが、バンドデシネ(BD)、すなわち漫画である。フランスの代表的なBDと日本を代表する漫画家の作品が並ぶ稀有(けう)な機会だった。
2020年代に入り、この9番目の芸術がますます世の中を席巻するようになった。今や9番目の芸術が他の芸術を、あらゆる文化を牽引(けんいん)していると言っても過言ではない。絵画も音楽も映画もあらゆるものが漫画やアニメからインスピレーションを得ている時代だ。モードもまたしかりである。最新の流行もいつしか漫画の影響を直接的に受けるようになった。
かつて、漫画やアニメとモードは対極にあるものだった。それぞれの受け手も異なり、水と油のように混じり合わないものだった。しかし、お宅がオタクとなり、一億総オタク化するにしたがって、軌を一にするようになってきたのだ。
今春、ドルチェ&ガッバーナ…