都心で初の零下、山形では積雪189センチ 大雪あすにかけ警戒を

植松敬
[PR]

 強い冬型の気圧配置の影響で、24日も北海道から西日本の日本海側を中心に雪が強まっている。上空の寒気は太平洋側にも流れ込み、東京都心では今季初の零下を記録。名古屋市では今季初の積雪となった。大雪は25日にかけて続く見通しで、気象庁は交通障害などに警戒を呼びかけている。

 気象庁によると、東京都心では24日午前3時42分、今季初めて0度を下回り、零下0・1度を観測。午前7時現在で、首都圏の1都3県の10カ所(島嶼(とうしょ)部を除く)で今季最低を記録した。雪雲は太平洋側にも流れ込み、名古屋市では今季初の積雪となった。

 東北や北陸、北海道などでは断続的に雪が強まっており、多い所では12時間に50センチを超える雪が降った。午前7時現在で積雪が深かったのは、山形県大蔵村で189センチ▽西川町で171センチ▽北海道音威子府村で166センチとなっている。24日も北海道から西日本の日本海側を中心に大雪となり、太平洋側でも雪が強まるところがある。

 25日午前6時までに予想される降雪量は、いずれも多い所で、北陸80センチ▽東北70センチ▽関東甲信60センチ▽東海、近畿、中国地方50センチ▽北海道40センチ▽九州北部20センチ▽四国15センチとなっている。その後も冬型の気圧配置は続き、26日にかけても北日本と北陸を中心に雪が降る見通し。

 23日以降停電が相次いだ北海道では、24日午前11時15分現在も、約3千戸が停電している。このうちの約2500戸がオホーツク地方で、紋別市にある送電線の鉄塔が倒壊した影響で、23日午後3時半ごろから停電が続いている。(植松敬)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料