環境に優しい行動でプレゼントゲット 堺市がエコライフ事業
【大阪】クリーニングのハンガーを店に返却したり、傘シェアリングサービスを使ったりしてためたポイントで、家電製品や鍋などをゲットする――。そんなサービスが堺市内で始まった。環境に優しい行動をとってほしいと、市が民間企業などを巻き込んで始めた。
「堺エコライフポイント」と名付けた事業は、11月末にスタートした。
市によると、この事業に参加するにはまず、専用アプリをスマートフォンに入れる。市民以外も参加が可能で、1週間足らずで約800人が登録した。
市が推奨する環境に優しい行動は、プラスチック製カトラリーの配布辞退(100ポイント)▽クリーニングハンガーの店舗への返却(300ポイント)▽傘シェアリングサービスの利用(300ポイント)▽カーシェアリングサービスの利用(1200ポイント)▽省エネ家電の購入(5千ポイント)など、10項目。
これらに取り組んだ参加者は、協力店舗などに設置する端末でQRコードをアプリで読み込むなどすればポイントを得られる。ためたポイントで、協賛企業が提供するサーキュレーターや鍋など約20のプレゼント商品の抽選に応募できる。
ポイントを取得できる協力店舗などは6日時点で201カ所。店舗にとっては、参加市民が増えれば来客も増える可能性がある。協賛企業はプレゼントの提供によって、アプリ内に広告を出せたり、メッセージ機能を活用できたりする。
事業は今年度末まで。商品の抽選は来年4月を予定する。市は来年度以降も事業を継続したい考えだ。
市の担当者は「今後、利用者や協力店舗、プレゼントを出してくれる協賛企業を増やして魅力を充実させ、市民にエコライフを積極的に楽しんでもらえるようにしたい」と話す。(井石栄司)
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。