旧統一教会トップが辞任した新世事件 「歴史的危機」後に起きた変化

有料記事

[PR]

 「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)に対して政府が視野に入れる解散命令請求をめぐり、教団が2009年に出した「コンプライアンス宣言」の順守状況が焦点の一つになっている。教団は宣言後に活動姿勢を変えたとしているが、政府は12月、教団に2度目の報告徴収・質問権を行使し、宣言に基づく適正な運営ができているかどうかなどの報告を求めた。

 コンプラ宣言のきっかけは、警視庁公安部による09年2月の家宅捜索だ。対象となったのは、教団信者が社長を務めていた都内の有限会社「新世(しんせい)」だった。

 捜査に関わった警視庁の関係者などによると、東京都渋谷区内のビル一室にあった同社事務所から押収したDVDには、「霊感商法」により、街頭などで印鑑を販売しながら信者を勧誘する方法が収録されていた。

教団本部の関わりは…

 その内容は、▽悪なる先祖が作用する結果として、事故、病気、離婚、絶家すると伝える▽印鑑の相を変えないといけないと説明する▽金額が折り合わないときは40万円まで下げるがそこで押し切る――などというものだ。

 捜査で判明した印鑑の購入者…

この記事は有料記事です。残り1361文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

旧統一教会問題

旧統一教会問題

2022年7月8日に起きた安倍晋三元首相銃撃事件をきっかけに、旧統一教会の問題に注目が集まっています。特集ページはこちら。[もっと見る]