1杯1千円は安い? 訪日客に人気のラーメンにみる「安すぎる日本」

有料記事

伊藤恵里奈
[PR]

 ラーメン1杯1千円以下は安すぎるのか――。そんな論争がネットを中心に巻き起こっている。きっかけは、海外在住経験の長い、元サッカー日本代表本田圭佑さん(36)が1月9日、ツイッターに投稿した内容だ。

 「ラーメン屋。あの美味(うま)さで730円は安すぎる。もうちょっと値上げするべき。ってか色んな業界がもう少し値上げするべき。高すぎるか安すぎるかの両極になり過ぎ。次ラーメン食うときは2000円支払います。必ず。」

 本田さんの投稿は、1900万回以上表示された。ツイッター上では「千円でも高いのに」や「ラーメンが2千円になったら食べられない」と批判的な意見が出た一方で、「先進国では2千円があたり前」という声や、「ラーメンは二千円になっていいし日本人の給料は2倍、いや3倍になっていい…どっちも安すぎるんよ」などと、物価だけでなく賃金が低すぎる日本社会の問題を指摘する声もあった。

 日本政府の水際対策が昨秋に緩和されて以降、外国人観光客は戻りつつある。訪日客は日本のラーメンの価格をどうみるのか。

 水際対策の緩和に加えて円安の追い風もあり、日本で再び増えてきた外国人観光客たちは口々に「日本のラーメンは安くておいしい」と言います。富裕層向けに驚きの価格のラーメンも登場しました。記事の後半では、「安すぎる日本」について探っていきます。

米国からの観光客 「ニューヨークでは倍以上の値段」

 「やっぱり日本のラーメンは…

この記事は有料記事です。残り2203文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

富はどこへ 異次元緩和10年 5つのなぜ

富はどこへ 異次元緩和10年 5つのなぜ

金融緩和とは結局、何だったのか。分かりやすいイラストや専門記者の解説で探るとともに、私たちの暮らしへの影響を検証します。[もっと見る]