父殺害事件の元医師に懲役20年求刑 弁護側は無罪主張 京都地裁

有料記事

[PR]

 2011年3月、自身の父(当時77)を殺害したとして、殺人罪に問われた元医師の山本直樹被告(45)=医師免許取り消し=に対する裁判員裁判は20日、京都地裁論告求刑公判があった。検察側は「人の命を救う立場の医師が医療知識を悪用した、他に類例のない事件。殺害計画の中心人物として立ち回り、欠かすことのできない役割をした」と述べ、懲役20年を求刑した。弁護側はこの日午後の最終弁論で、改めて無罪を主張する見通し。

 山本被告は11年3月5日、母の淳子被告(78)、医師の大久保愉一(よしかず)被告(44)と共謀し、父を殺害したとして起訴された。初公判で起訴内容を否認し、弁護側は「高齢者の延命措置を敵視していた大久保被告の単独犯行だ」と主張したため、公判では共謀の有無などが争点となった。

 検察側は冒頭陳述で、山本被告と淳子被告が同日午前、長野県内の病院から父を退院させ、新幹線で大宮駅(埼玉県)に移動した後、山本被告と大久保被告が父をレンタカーに乗せて都内に移動し、同日午後4時までに殺害したと主張。淳子被告は、東京都中央区に死亡診断書を提出して火葬の許可証を得たとした。

 長期入院していた父は、退院…

この記事は有料記事です。残り522文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料