教員採用合格後の免許取得OK 若手社会人に拡大 志願減で 東京都
本多由佳
東京都の教員採用試験が、教員免許を持たない25歳以上の社会人でも受けられるようになる。
40歳以上を対象に2022年度から導入していたが、23年度実施分から年代をさらに広げる。
深刻な教員志願者の減少を受けた策で、都教育委員会の担当者は「免許を持たない第二新卒層も教員を検討してほしい」と期待をかける。
文部科学省によると、免許取得まで一定期間の猶予を与える選考制度は全国で他に例がないという。
都教委は受験条件を設けており、合格から2年以内に教員免許を取得すること。それまで教壇には立たない。
また免許取得まで、別の仕事をして生計を立てながら教職課程を履修することもできる。
大学在学中に教員を志望せず別の業界で就職したような人向けの門戸を広げ、志願者増につなげる狙いがある。免許なしの場合でも試験内容は一般選考と同じ。40歳以上を対象とした22年度の試験は、28人が受けて9人が合格した。
都の採用試験の合格者数(小…