愛知県一宮市の市立中学校に今年度、新しい制服が導入された。子どもや保護者、教員が意見を出し合い、2年ほどかけてデザインや仕様を決めた。こうしたプロセスを踏むことで、より愛着がわき、着こなしへの責任感も生まれたという。みんなの思いを形にした学校制服とは――。
制服に望むことは?
一宮市では、19の市立中学校すべてで同じ制服を着用している。これまでは女子生徒はセーラー服、男子生徒は詰め襟の学生服だった。今年度から上着は男女共通のブレザー、ボトムはスラックス、スカート、キュロットが選べるようになった。
2019年、中野正康市長が「新しい時代にふさわしい制服を」と呼びかけ、20年4月に有識者や学校長、保護者らでつくる「みんなの制服プロジェクト」委員会が発足。アンケートやシンポジウムで、子どもや保護者、教員にどんな制服を望むかを聞いた。
子どもからは「自分で選べる…