「たかが名字」だとしても 夫婦別姓求め40年、元弁護団長の思いは

有料記事

聞き手・田中聡子
[PR]

 選択的夫婦別姓を求める憲法訴訟を弁護団長として率いた榊原富士子さんが、昨年、団長を退いた。「夫婦別姓」という言葉が人口に膾炙(かいしゃ)する前から始めた活動は40年近くに及ぶが、いまだに制度は導入されていない。求める声の広がりと変わらない制度の中で、何を思い、何と闘ってきたのか。

 ――40年、長いですね。

 「まさかこんなに長い間このテーマに関わることになるとは、思ってもいませんでした。もう少し簡単に実現すると思っていましたからね」

 「今思えば、見通しが甘かっ…

この記事は有料記事です。残り3799文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    豊秀一
    (朝日新聞編集委員=憲法、司法)
    2023年1月28日10時27分 投稿
    【視点】

      権利は与えられるものではなく、闘って勝ち取っていくものだということを、改めて教えてもらった素晴らしいインタビューです。  選択的夫婦別姓はいまだに導入されていません。「『敗北の40年』ですか」という記者の質問に、榊原富士子さんは、「望