中国「春節」旅行者、人気の渡航先は日本ではなく 国内旅行も3億人

有料記事新型コロナウイルス

北京=林望 瀋陽=金順姫
[PR]

 中国政府は、22日の春節(旧正月)を挟む大型連休で中国国内を旅行した人が3億人に達したと発表した。昨年の春節期間より23%増え、コロナ禍前の2019年の9割近くに持ち直したという。外国との間を行き来した人も昨年から倍増し、特に東南アジアへの旅行に人気が集まった。

 文化旅行省によると、21日から27日までの連休の国内旅行者は3億800万人で、19年の春節の88・6%に回復した。関連の収益も3758億元(約7兆1400億円)に上り、19年の73・1%に達したという。

 旅行大手、携程旅行網(シートリップ)によれば、国内旅行の予約件数は昨年の約4倍で、温暖な南部の雲南省や海南島などが人気だったという。

 一方、国家移民管理局によると、21日から26日までに約119万2千人が中国を出国し、入国者も約120万人だったという。出入国者は、昨年の春節に比べて124%増となった。

 日本や韓国などが新型コロナの感染拡大が深刻化した中国からの入国者に対して厳しい水際対策を講じるなか、中国の人の渡航先は東南アジア諸国に集中した。シートリップによると、インドネシアのバリ島行きの飛行機の予約件数が昨年の約30倍、シンガポール行きが約8倍、バンコク行きが約4倍に達した。

「免疫ができた」安心感で帰省

 中国政府は昨年12月、感染…

この記事は有料記事です。残り449文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    坂尻信義
    (朝日新聞編集委員=国際政治)
    2023年1月30日14時8分 投稿
    【視点】

     結局、日本人に対するビザ発給の一時停止措置は、なんのためだったのでしょうか。日本政府が中国での感染拡大を見て、中国からの入国者へのPCR検査の義務づけや、陽性者の隔離を決めたことは、妥当な判断だったと思います。そして、これはあくまで検査や

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]