本土最東端で氷の下のアサリ漁スタート 大粒がザクザク 北海道根室

有料記事

山本智之
[PR]

 本土最東端の納沙布岬近くにあるトーサムポロ沼(北海道根室市)で30日、氷の下で育つアサリの漁が始まった。

 沼の表面は、分厚い氷に覆われている。地元の歯舞漁協あさり部会のメンバーは、まずチェーンソーやつるはしを使って氷に穴を開け、その中に入ってアサリを掘り出した。

 作業は腰まで水につかりながら行う。熊手を使って沼底にひそむアサリを砂ごとすくい上げ、「ちりとり」と呼ばれる漁具に入れて砂や小さなアサリをふるい落とす。出荷サイズは殻長3・5センチ以上。大粒のアサリだけを水揚げし、小さな個体は沼に戻す。

 トーサムポロ沼は、オホーツ…

この記事は有料記事です。残り334文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(春トクキャンペーン中)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料