【そもそも解説】米国が進む「狭い道」 FRBが利上げ幅を正常化
ワシントン=榊原謙
米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は1日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、0・25%幅の利上げを決めました。昨年から続いた大幅な利上げ幅の「正常化」で、前回の0・5%幅からの縮小は、減速感が出始めている米国の景気を考慮したためです。米国経済の先行きに不透明感が出ているのはなぜでしょうか。記者が解説します。
「米国経済は強い」
FRBのパウエル議長は昨年…
米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は1日の連邦公開市場委員会(FOMC)で、0・25%幅の利上げを決めました。昨年から続いた大幅な利上げ幅の「正常化」で、前回の0・5%幅からの縮小は、減速感が出始めている米国の景気を考慮したためです。米国経済の先行きに不透明感が出ているのはなぜでしょうか。記者が解説します。
「米国経済は強い」
FRBのパウエル議長は昨年…