【そもそも解説】SAFって何? 天ぷら油が争奪戦なの?
松本真弥
航空エコ燃料の「SAF」が世界で争奪戦となっています。SAFとはそもそも何なのか、解説します。
Q SAFってなに?
A 正式名称は持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel)。英語の頭文字を取った略称でSAFと呼ばれているよ。石油からつくるジェット燃料とは違って、二酸化炭素(CO2)の排出を大幅に減らせることから、航空業界では脱炭素の「切り札」とされているよ。
Q どうしてCO2の排出を減らせるの?
A SAFの原料は、お店や家庭で料理に使われた油や、ミドリムシなどの藻類、木くずなどだ。航空機燃料の原料として新しい石油を使うのではなく、油をリサイクルして使う。植物の場合は、成長する時にCO2を吸収するから、燃やすときに排出しても総量を増やさないとみなされるんだ。原料はいろんな種類があるけど、従来のジェット燃料よりCO2を平均8割ほど削減できるとされているよ。
Q 航空会社はSAFをどんどん使えば良いね。
A そう簡単じゃない。20…