「刷新」を訴えた武内氏が初当選 「後継候補」を破る 北九州市長選

有料記事

城真弓
[PR]

 北九州市長選は5日投開票され、いずれも無所属新顔で元厚生労働省官僚の武内和久氏(51)が、元国土交通省官僚の津森洋介氏(47)=自民、立憲、公明、国民推薦=や、共産党福岡県委員会常任委員の永田浩一氏(57)=共産推薦=、広告デザイン会社長の清水宏晃氏(39)を破り初当選した。投票率は38・50%(前回33・48%)だった。

 4期務めた北橋健治市長(69)の引退を受け、16年ぶりに新顔対決となった。少子高齢化や財政難などの課題が山積するなか、北橋市政の継承か刷新かが問われた。

 武内氏は「聖域なき改革」を掲げて刷新を訴えた。2019年の福岡県知事選で、麻生太郎自民党副総裁に擁立され、自民推薦で戦ったが敗れた。今回は一部の自民市議が支援に回ったが、政党に頼らない草の根の選挙を展開。「しがらみを断ち切り、子どもと若者たちに投資をする」と訴え、無党派層や自民支持層の票を取り込んだ。

 北橋氏の「後継候補」として…

この記事は有料記事です。残り106文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    前田直人
    (朝日新聞デジタル事業担当補佐)
    2023年2月5日23時11分 投稿
    【視点】

    無風であれば盤石のはずの与野党相乗り候補が、政党推薦を受けない候補に敗れました。投票率は38.50%と4割にも届かない低さでした。前回の33.48%、前々回の35.88%は上回ったものの、低投票率でもこれだけの政党が推薦した候補が勝てなかっ