首相の同性婚答弁「法務省が原案」 官房副長官、元秘書官の関与否定

岸田政権

楢崎貴司
[PR]

 同性婚の法制化をめぐり、岸田文雄首相が「社会が変わってしまう」などと発言した1日の国会答弁について、磯崎仁彦官房副長官は6日の記者会見で法務省が原案を作成していたと説明した。性的少数者や同性婚をめぐる差別発言で首相秘書官を更迭された荒井勝喜氏の関与は否定した。

 首相は1日の衆院予算委員会で、質問に立った立憲民主党西村智奈美代表代行が同性婚の法制化を求めたのに対し、「極めて慎重に検討すべき課題だ」と答弁。「家族観や価値観、社会が変わってしまう課題だからこそ、社会全体の雰囲気にしっかり思いをめぐらせたうえで判断することが大事だ」と話した。

 6日の記者会見で、この首相答弁の文言調整などに荒井氏が関わったかについて問われた磯崎氏は、「答弁については、法務省が作成したものだが、それをベースに質疑者とのやりとりの中で首相が答弁をした」と述べた。

 一方、荒井氏が3日夜に首相官邸で記者団の取材に対し、「隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などの差別発言をしたことについて、磯崎氏は「秘書官の職にある者としてふさわしくないものであるとの理由から撤回したと承知している」と説明。荒井氏の発言について、「不当な差別と受け取られても仕方がないもので、政府の方針と全く相いれず、言語道断であり、遺憾であると認識をしている」と語った。(楢崎貴司)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

春トク_2カ月間無料
  • commentatorHeader
    千正康裕
    (株式会社千正組代表・元厚労省官僚)
    2023年2月6日17時13分 投稿
    【視点】

    総理の国会答弁の原案については担当府省が作成するが、それをそのまま首相が手元に置くわけではない。記事にある磯崎官房副長官の「答弁については、法務省が作成したものだが、それをベースに質疑者とのやりとりの中で首相が答弁をした」との説明は、もちろ

  • commentatorHeader
    たかまつなな
    (時事YouTuber・笑下村塾代表)
    2023年2月6日22時13分 投稿
    【提案】

    【声をあげよう】今回の首相の発言に対して、私の同世代の若者の間でも憤りを感じている人が多い。言っても、どうにかなる。と思わせないためにも、私たち国民の力があることを伝えるためにも、やはり反対の声をあげないといけないと思う。SNSに投稿する、