和牛やマグロ食べ、パソコンに「金になる住所録」 4人の収容所生活
【動画】容疑者が収容されているフィリピン入国管理局の収容施設=角野貴之撮影
フィリピンから特殊詐欺事件や強盗事件を指示した疑いがあるとして、日本側が身柄の引き渡しを求めている4人の男。複数の関係者への取材から、収容されているフィリピンの入管施設内での生活の一端が見えてきた。
マニラ市内にある施設に、詐欺の電話をかけていたなどとして日本人36人が収容されたのは、2019年11月のこと。それからしばらくして今村磨人(きよと)容疑者(38)、その後に渡辺優樹容疑者(38)、藤田聖也(としや)容疑者(38)、小島智信容疑者(45)が収容された。
この施設にいた男性によると、渡辺容疑者は韓国人の収容者に交じって生活し、その中に「キム」という名の韓国人もいた。「キム」は、一連の強盗事件で指示役として使われた名の一つでもある。男性は渡辺容疑者について「入れ墨が入っていた。腰は低かった」と振り返る。
5~6台のiPhoneを操作
渡辺容疑者は、7歳年上の小…