愛知・三重の知事が「残念」 三菱重工の国産ジェット開発中止で

[PR]

 三菱重工業が、国産初のジェット旅客機「スペースジェット(SJ、旧MRJ)」の開発を断念し、事業から撤退する方針について7日、同社から愛知県側に説明があった。同県の大村秀章知事が同日、記者会見で明らかにした。大村氏は「大変残念だ」と述べた。

 県は2014年度、県営名古屋空港(愛知県豊山町)に隣接する県有地約7万2千平方メートルを同社に売却するなどし、開発を支援していた。国有地の買い取りや周辺道路の建設などで、県は、土地の売却額との差額で実質約27億4千万円を負担していたという。

 大村氏は会見で、実際にSJの開発が断念された場合、売却した土地の取り扱いなどについて今後、三菱重工側と協議する考えを示した。その上で「航空機産業は伸び代のある成長産業。国策で、新たな民間旅客機事業にチャレンジするというのがあってしかるべきではないか」と話した。

 また、三重県の一見勝之知事は同日の会見で、「県内でも部品生産を見込んでいた企業が10社以上、松阪市を中心にある。産業的な意味でも残念な気がしている」と述べた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら