ツイッター大規模障害、一時投稿できず マスク氏買収後「最大規模」

有料記事マスク氏とツイッターの動向

サンフランシスコ=五十嵐大介
[PR]

 米ツイッターで8日(日本時間9日)、ツイートの投稿や新規フォローができないなどの大規模な障害が起きた。米ウォールストリート・ジャーナル紙は、起業家イーロン・マスク氏がツイッターを買収した昨年10月以降で「最大規模の障害の一つ」と報じている。

 障害分析サイト「ダウンディテクター」によると、米太平洋時間8日午後2時(日本時間9日午前7時)前ごろから障害の報告が急増した。米メディアによると、ツイート投稿やアカウントの新規フォローができないなどの障害が報告された。ツイッターのサポートアカウントは8日、「ツイッターが一部の利用者で期待通りに作動していないかもしれない。申し訳ない」と認めたうえで、「復旧作業を進めている」とツイートした。

 8日午後、記者が新たなアカウントをフォローしようとすると「上限に達しました。現在、これ以上のフォローはできません」と表示され、フォローできなかった。ツイッターによると、フォローできるアカウントは1日最大400となっているが、上限に達していなくてもフォローできない状態になっていた。

 米ニューヨーク・タイムズ紙によると、昨年12月下旬、ツイッターがカリフォルニア州にある主要なデータセンターを閉鎖した後、障害が発生。今年1月にはオーストラリアニュージーランドで半日以上にわたり障害が起きたという。

 マスク氏が買収後におこなっ…

この記事は有料記事です。残り314文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません