あす都心で警報級の雪の恐れ、帰宅影響も 「不要不急の外出避けて」

宮野拓也
[PR]

 本州の南岸を低気圧が発達しながら進む影響で、10日から11日にかけて関東甲信地方や東北太平洋側南部で大雪が予想されている。気象庁国土交通省は9日、大雪に対する緊急発表を行い、交通障害などに注意するよう呼びかけた。

 気象庁によると、関東甲信地方では10日朝から都心を含む平野部でも広く積雪が見込まれる。山地や山沿いでは11日にかけて大雪が予想される。沿岸部の雪は10日午後から徐々に雨に変わる見込みだが、その時間が遅くなれば警報級の大雪となる可能性がある。池田徹予報官は「日中が降雪の中心。(通勤時の)朝は問題なくても、帰る頃には雪による交通障害が起きている可能性がある」とした。

 10日午後6時までの24時間に予想される降雪量は多い所で、関東地方南部平地で8センチ、東京23区で3センチ、甲信地方で20センチ、東北太平洋側南部平地で10センチなど。11日午後6時までは関東地方南部平地で1~5センチ、甲信地方で10~20センチ、東北太平洋側南部平地で20~40センチ。

 国土交通省は大雪の可能性がある地域に住む人に対して、テレワークの活用などで不要不急の外出を避けることや、やむを得ず車両を運転する際は冬用タイヤの装着を徹底することなどを呼びかけた。(宮野拓也)

予想される24時間降雪量(多い所で、センチ)

        10日午後6時まで 11日午後6時まで

東北太平洋側南部平地 10      20~40

関東地方北部山地   20      20~40

関東地方北部平地   15      5~10

関東地方南部山地   15      5~10

関東地方南部平地   8      1~5

東京23区       3       ―

甲信地方       20      10~20

静岡県山地      15       ―

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません