水族館で合格祈願 生き物たちが受験生応援 須磨水族園
森直由
【兵庫】受験シーズン真っ盛り。神戸市立須磨海浜水族園では企画展「がんばれ受験生! 海の生きものと合格祈願」が開かれている。
水族園と同じ須磨区の綱敷(つなしき)天満宮に学問の神様がまつられ、多くの受験生らが参拝に訪れていることから、水族園がコラボをもちかけて実現した。天満宮の外観を模した二つの水槽に、「合格」に関する名前や姿を持つ3種類の生き物を展示している。
水槽にいるのは、合格祈願に使われるダルマが名に入った「ナゴヤダルマガエル」。「イトマキヒトデ」は、五角(合格)形の見た目をしている。受験をパスできるという願いを込め、オクトパス(マダコ)も。タコには「多幸」という意味もあり、水槽の前の解説には「引っ付くと落ちない吸盤で合格をつかみとります」。
会場には天満宮の合格絵馬をデザインしたメッセージカードを用意。願い事を書くと、天満宮へ奉納してもらえる。
来館者が書き込み、会場に飾られたカードには「大学に受かりますように」「看護師試験に合格できますように」「家族が健康でありますように」「カップル成立しますように」――。担当者は「受験生だけでなく、来館者の方々も願い事をカードに書いて縁起の良い生き物に託してもらえたら」と話している。3月21日まで。(森直由)