行政事業レビューを改訂 政策立案にも活用 目標達成も確認しやすく

里見稔
[PR]

 政府の行政改革推進会議は3月31日、国の予算執行を検証する「行政事業レビュー」の新たな実施要領を決めた。事業の検証だけではなく、政策の立案にも活用できる仕組みにして、2024年度の予算編成から新たなレビューシートを用いて点検する。

 新たな実施要領では、対象となる約5千の事業ごとに短期、中期、長期の成果目標を明示し、目標の達成度合いを後から確かめられるようにする。複数年度に連なって予算を使う基金事業も、段階的な成果目標や目標年度を設定。効果を見えやすくする。シートは24年度から専用のウェブページで入力する方法に改め、事業を検索したり、似た事業との比較をしたりしやすくする。

 行政事業レビューは民主党政権時代の「事業仕分け」を引き継ぐ形で2013年に始まり、昨年末の行政改革推進会議で、岸田文雄首相が実施要領の改訂を指示していた。(里見稔)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら