第5回死者と生者が再会する「じゃんがら念仏踊り」 被災の浜で深めた意味

有料記事

西堀岳路
[PR]

 なーはーはーはいー

 もーほーほーほいー

 わーはーあはーはいー

 めーへえーへえー

            

 福島県いわき市の久之浜。昨年8月、伝統芸能「じゃんがら念仏踊り」が、こんなゆったりとした調子の歌で始まった。

 じゃんがらは、市内各所に伝わり、新盆の家々を回る供養の踊りだ。十数人の着物姿の楽団が、腹に下げた太鼓と、手に持った鉦(かね)を打ち鳴らして、歌い、踊る。

 楽団の一人、遠藤諭さん(46)は、演じる前、遺族に問いかけた。「(生前に)伝えたかった言葉はありませんか」        

津波に襲われた浜で遺体と向き合う

 あの日、2011年3月11…

この記事は有料記事です。残り1278文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません