「鍵番号」見られるとリスクが…ネットで合鍵作製、女性宅に侵入容疑

有料記事

藤牧幸一
[PR]

 鍵に刻印された番号を盗み見て、合鍵を作って女性宅に侵入する――。こんな手口による不法侵入事件が後を絶たない。鍵番号がわかれば実物がなくても、インターネットで購入できる合鍵があるといい、業界団体は悪用されないよう注意を呼びかけている。

 愛知県警千種署が2月に摘発した窃盗事件。千葉県市川市に住む女性(24)は愛知県警の捜査員から知らされるまで、自宅内から下着などを盗まれた被害に気づかなかった。室内には他人が侵入したり荒らされたりした形跡がなかったとみられる。

 だが、窃盗などの疑いで逮捕された名古屋市内の無職男(44)は2021年6月までの約半年間で計4回、侵入を重ねたとされる。男は女性宅の合鍵を使っていた。動機について「一方的に好きだった」と話したという。

 なぜ、男は合鍵を持っていた…

この記事は有料記事です。残り831文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら