教員の働き方調査結果「5月ごろ公表」 給与改善の参考に
桑原紀彦
公立学校の教員に残業代を支払わないと定める「教員給与特措法(給特法)」の改正を含めた教員の待遇改善をめぐり、永岡桂子文部科学相は17日の記者会見で、制度改正に向けた議論の前提となる教職員の勤務実態調査(2022年度実施)の結果(速報値)を「5月ごろに公表する」との考えを示した。
給特法の仕組みは「定額働かせ放題」と批判されており、16日も現役教員らでつくる有志の会が、廃止を含めた抜本的な改善を文科省に要請。文科省はこれまで、勤務実態調査の結果を「春ごろに公表する」とし、この結果を踏まえて待遇改善について検討する、としていた。
永岡文科相は会見で、給特法改正も含めた処遇改善のあり方を検討する考えを示し、「働き方改革、処遇の改善、学校の指導運営体制の充実を一体で進めていきたい」と述べた。(桑原紀彦)
【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【解説】
同調査は、2006年度と2016年度に実施されており、今回は6年ぶりの実施です。2022年の8月・10月・11月に実施されました。 2022年度調査について「また調査かよ!」との批判の声を、私はいくつか耳にしてきました。たしかに調査への回
…続きを読む