空港で堂安と誓った「4年後」 田中碧が語る思考の源、本との出会い

有料記事

照屋健
[PR]

 「次は自分が化け物になって戻ってきたい」

 16強に終わった昨年のワールドカップ(W杯)。カタールの地でMF田中碧ドイツ・デュッセルドルフ)はそう誓った。これからのチームを引っ張る中心として期待される24歳は、いま、何を思うのか。

想像していなかったW杯のピッチ

 次のW杯へ、最初の一歩。W杯カタール大会後、初めての代表戦に臨むメンバー26人が15日に発表された。田中も順当に、名を連ねた。

 そして、冷静だった。

 「もちろん、うれしいですけど、代表は常に競争がある場所。自分は、持っている力を出すだけ」

 オンラインのインタビューに、淡々と言葉を紡ぐ。

 自ら引き合いに出したのは、W杯カタール大会の4年前、18年のことだ。森保一監督が初めての采配を振るった時、自身は、当時所属していたJ1川崎フロンターレでまだ1試合も公式戦に出たことがない状態だった。

 「あの時、自分がW杯のピッチに立つなんて、僕も想像していなかったし、周りの誰も想像していなかったと思う」

 そこから、主に23歳以下で編成する東京五輪の代表などを経て駆け上がり、A代表に定着した。そして、これから。田中のような若手が台頭すれば、26年W杯で誰がピッチに立つのかはわからない。

 もちろん、自信はある。

 「毎日しっかりやれば、自分が想像する以上の場所に行けるし、今まで歩んできた4年間以上の成長もできる」

 目標を掲げ、日々の積み重ねを大事にしてきた。W杯カタール大会での歴史的なゴールも、その姿勢がもたらしたものだった。

ロッカールームで見返したノート

 22年12月1日、ドーハのハリファ国際競技場。

 負ければ1次リーグ敗退が決…

この記事は有料記事です。残り2250文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

  • commentatorHeader
    中川文如
    (朝日新聞スポーツ部次長)
    2023年3月20日6時45分 投稿
    【視点】

    ノートと読書。考えながら成長を続ける田中碧選手にとって、ピッチ外の大切なツールなのだなあと感じます。 ノートと言えば、昨季限りで現役引退した中村俊輔さんの「サッカーノート」は有名です。野球の大谷翔平選手は岩手・花巻東高時代、81マスのシー