食物アレルギーの僕に特別な弁当 母さんは楽しい「秘密」を忍ばせた

有料記事

茂木克信
[PR]

 中学2年生の矢坂晟太郎(じょうたろう)さん(14)は、ラーメン店に入ったことがない。レストランでパスタやケーキを食べたこともない。小学校からは特別な給食を食べているが、幼稚園では給食を食べられず、母親手作りの弁当を持参した。

幼稚園時代の弁当を再現

 昨年の夏休み。学校の課題の中に、弁当作りや料理に取り組んだ体験の作文の提出があった。

 矢坂さんは“料理男子”ではない。そこで、幼稚園に持っていっていた弁当を再現して、作文を書くことにした。

 メニューは、好物や自宅の畑で採れた野菜を中心に決めた。メインの鶏の竜田揚げは、しょうゆではなく塩こうじで味付け。

 ホウレンソウのごまあえには、みそとみりんを使用。ジャガイモとニンジン、糸こんにゃくの煮物はかつお節から取っただしを使い、みそや三温糖、料理酒で味を調えた。

 ほかに、塩昆布を混ぜたキュウリの浅漬け、豆腐とワカメのみそ汁も。母親の指導を受け、すったもんだしながら2時間ほどで完成させた。

 しょうゆや顆粒(かりゅう)だしを使わなかったのは、食物アレルギーがあるから。小さいころは小麦と卵を完全に除いた食事をとっていた。

「どんな気持ちだった?」と母は尋ねた

 通っていた幼稚園は毎月、給…

この記事は有料記事です。残り1830文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません