かなだい、「一日一日を楽しむ」 フリーのコレオを変更した理由は?
22日開幕のフィギュアスケートの世界選手権に向けて、日本勢が21日も練習で氷の感触を確かめた。チームを結成してから2度目の世界選手権となるアイスダンスの「かなだい」こと村元哉中、高橋大輔組(関大ク)はメインリンクでリズムダンス(RD)を中心とした練習を行った。
◇
練習後に行われた報道陣との主なやりとりは以下の通り。
――四大陸選手権から1カ月。どういったところに重点を置いて練習したか?
村元 「全体的に一つ一つのエレメンツを確実にこなすというところから、細かいところまで。ここといったところは特にないんですけど、まずは最後のコレオエレメンツを新しく考えたというところからのスタートでした。四大陸前と同じ練習ですが、体力も上げつつ、確実にミスなく練習することに集中しました」
高橋 「細かいディテールの部分に気をつけながら。あと、僕は特になんですけど、後半の部分が課題だったので、どうやったら後半の部分でなるべくレベルが取れるかといったところをいろいろ考えながら練習をしてきました」
――高橋選手は後半の部分については、体力的なペース配分などを意識したのか?
高橋 「後半の部分は、特にステップシークエンスでけっこう足に来るところを粘れなかったりする。なので、どこで力を抜いて、どこで入れるかというペース配分を考えてやってきました。あとはトレーニングをしたり、練習内容で体力を上げていくというやり方で練習してきました」
――フリーの最後の部分はコレオスピニングのように見えるようなリフトだが、2人で考えたのか?
村元 「コーチたちと『どう…

フィギュアスケート特集
グランプリファイナルの結果や、注目選手の最新情報はこちらから[もっと見る]