りくりゅう、本番前の微修正 「璃来ちゃんの見え方が変わるので」

有料記事

構成・藤野隆晃
[PR]

 フィギュアスケートの世界選手権は22日に開幕する。前日となる21日、会場となるさいたまスーパーアリーナ(さいたま市)で選手たちは氷の感触を確かめた。

 3度目の世界選手権に挑む三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)は今季、グランプリ(GP)ファイナル、四大陸選手権で優勝。今大会は同一シーズンで主要国際大会をすべて制す「グランドスラム」達成がかかっている。練習ではショートプログラム(SP)の曲をかけ、息の合ったジャンプやスピンを見せていた。

 練習後の報道陣との主なやりとりは次の通り。

 ――今の気持ちは?

三浦 「やってきた練習に自信を持っているので、それを出せるかっていうワクワク感が大きいです」

木原 「僕の初めての世界選手権がこの会場でした。自信がない状態で、正直試合が怖い気持ちがあったんですけど、10シーズン経って、璃来ちゃんと一緒にブルーノ(・マルコットコーチ)と自信を持ってここに帰って来ることができました。緊張感というよりは、うれしさと感謝の気持ちが強いかなと思っています」

 ――スピンのシンクロ率が高い。どのように仕上げているんでしょうか。

木原 「スピンは数をやるしかない。(ブルーノ)先生からも『ツイスト(リフト)やスロー(ジャンプ)はセンスかもしれないけど、スピンは努力だ』と結成当初から言われてきているので、常にスピンの回数はこなすようにしています」

 ――ピタッと息が合ったときは、自分たちで分かるのですか?

三浦 「そうですね、分かりますね。練習は合うまでやめさせてもらえないので」

木原 「ケガのリスクが少ないので、スピンは数を重ねてもいい。しっかり合うまでは終わらないです。他のエレメンツ(要素)は数をやってもリスクが上がりますし、タイミングもずれるので、やっても1、2回。多くても3回とかなんですけど、スピンだけは合うまでやりましょうという決まりです」

 ――本番に向けて修正した点は?

木原 「璃来ちゃんの見え方が…

この記事は有料記事です。残り847文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

フィギュアスケート特集

フィギュアスケート特集

グランプリファイナルの結果や、注目選手の最新情報はこちらから[もっと見る]