第68回「台湾とパラオは日本への友情を共有している」 パラオ駐在台湾大使

有料記事

コロール=牧野愛博
[PR]

 中国が影響力を強めている太平洋島嶼(とうしょ)国のなかで、パラオは長年にわたり台湾との外交関係を維持しています。台湾の黎倩儀・駐パラオ大使は「台湾とパラオは、日本への友情を共有している」と語ります。

 ――台湾とパラオの外交関係が23年以上になります。

 台湾とパラオの外交関係には三つの要素があります。第一に、私たちは自由と民主主義、人権という共通の価値観を持っています。第二に、私たちは両方とも太平洋に囲まれた島国です。第三に、文化や価値のほか、太平洋諸国や台湾先住民は同じオーストロネシア語族に属するなど、他の国と比較して非常にユニークな人のつながりがあります。

 この要素に基づいて、パラオのニーズを聞きながら、経済発展や教育、公衆衛生、人的交流などを支援しています。1994年にパラオが独立した際、まず食料安全保障の支援要請を受けました。農業援助に始まり、現在は豚や鶏などの畜産、エビや魚などの養殖にも拡大しています。

 私たちのプロジェクトは持続…

この記事は有料記事です。残り1617文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
今すぐ登録(1カ月間無料)ログインする

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

連載読み解く 世界の安保危機(全100回)

この連載の一覧を見る