第51回「助っ人」はもうやめよう ヌートバーと仲間に教えられた大切なこと

有料記事

マイアミ=室田賢
[PR]

 全力でプレーする姿、感情を爆発させて喜ぶ姿が日本チームの空気を変えた。ラーズ・ヌートバー(25)。野球の日本代表「侍ジャパン」で初めての日系大リーガーだ。

 ワールド・ベースボール・クラシックWBC)の全試合に1番・中堅手で先発出場し、3大会ぶりの優勝に貢献した。

 大会開幕の約1週間前、侍ジャパンに合流したときのこと。選手たちは、ヌートバーのミドルネーム「達治」にちなみ、「たっちゃん」と印字されたTシャツを着て歓迎した。

 ヌートバーは一瞬で心を奪われた。「もちろん緊張した。言語の壁もあるし。でも、気が楽になった」

 大会が始まれば、自身の「ペッパーミル・パフォーマンス」を大谷翔平(エンゼルス)らがそろってまねた。日本選手から積極的に英語で話しかけられたヌートバーは、日本語を覚えようと努力した。

 この短期間で選手たちは互いを思いやり、理解を深めていた。

 準決勝に向けて渡米後、チームメートと食事に出かけた際には「大会が終わったら会えなくなるから、さびしくなるね」と伝えたという。仲間を「きょうだい」と呼び、「今後も忘れないと思う」と明かした。

 彼らを見て思い出したのは、近鉄とオリックスで40年間、球団通訳を務めた藤田義隆さんの話だ。

 近鉄時代に8年間在籍したタ…

この記事は有料記事です。残り405文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【10/25まで】すべての有料記事が読み放題!秋トクキャンペーン実施中!詳しくはこちら

言葉でたどる大谷翔平の軌跡

言葉でたどる大谷翔平の軌跡

エンゼルス大谷翔平の語録集。幼少期から高校野球、日本ハム、そして大リーグまで大谷の軌跡をたどります。[もっと見る]

連載世界一への物語 侍ジャパンの素顔(全51回)

この連載の一覧を見る